☑️何をどう書けばいい?
累計1000人以上の方にブログを教えてきた経験を元に発信しています。
一見そこまで重要そうではないブログの自己紹介ですが、書くか書かないかで、その後のブログ運営の楽さが変わってきます。
今回はブログにおける自己紹介のメリットや書き方について解説します!
AIを活用した自己紹介の作成方法も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
ブログの自己紹介とは
ブログの自己紹介とは、ブログの運営者が自分自身について読者に伝えるための記事やページのことを指します。
このページでは、ブログを運営する目的や背景、自分の経験や知識、ブログのテーマなどを紹介します。
読者がブログ運営者について知ることで、信頼感が生まれ、ブログへの関心や共感が深まります。
ちなみに筆者については、以下の記事で紹介してます。
ブログで自己紹介を書く3つのメリット
ブログで自己紹介を書くメリットとしては、次の3つが挙げられます。
・共感を呼ぶことができる
・ブログの方向性を明確にできる
読者をファンに変えられる
以前までは何を書くか、何を売るかという形で「何を」という部分が重視されていましたが、今の時代は「誰が書くか」「誰が売るか」という「誰が」の部分がキーポイントになっています。
そのため、読者は、ブログの運営者がどんな人物なのかを知ることで、境遇や経験が似通ってる場合、親近感が湧きます。
特に専門的な内容を発信する場合、運営者の経験や背景が明らかになると、読者はその情報を信頼しやすくなります。
ブログのリピート率が高まる
自己紹介を通じて、読者と共通の経験や価値観を共有することで、共感を呼び、親しみを感じてもらうことができます。
基本的に人間という生き物は、初めから上手くいった人よりも、自分と同じような境遇から成功した人を参考にすることが多いもの。
共感を呼ぶことで、ブログへのリピート率を高めることも可能です。
ターゲットを引き寄せる
自己紹介を通じて、ブログの目的やテーマを読者に伝えることができます。
これにより、読者が自分に合ったブログであるかを判断しやすくなり、ターゲット読者層を明確に引き寄せることができます。
自己紹介の書き方テンプレート
自己紹介のメリットについてご理解頂いた上で、実際の書き方について解説していきます。
・ブログの目的
・ブログを始めたきっかけやストーリー
・実績や経歴
キャッチコピー
最初に読者の興味を引く「つかみ」を入れましょう。
この部分で、読者が「もっと読みたい」と思うような内容にすること、その先の内容を読み進めてもらえます。
例えば、「1文で100万円稼ぐ〇〇です」というような感じです。(ちょっと誇張しすぎですが笑)
少し強めな言葉や情報の信頼性が高まる実績などを載せると、興味を持ってもらえるためおすすめです。
ブログの目的
2つ目に書く内容としては、ブログを書く目的です。
どのような内容を発信しているのか、読者にどのような価値を提供するのかを明確に伝えましょう。
この部分では、読者が自分の求めている情報や価値が、このブログで得られるかを判断する材料になります。
ブログを始めたきっかけやストーリー
目的を伝えたら、次に自身の生い立ちを伝えて親近感を持ってもらいましょう。
ブログを始めたきっかけから現在に至るまでをストーリー形式で記載することで、共感を得ることができます。
共感を得て、親近感を持ってもらえれば、「応援したい」という気持ちから記事を読んでくれる読者も増えるでしょう。
実績や経歴
最後に、自分の実績や経歴を紹介します。
これにより、読者にあなたの専門性や信頼性を伝えることができます。
この部分では、過去の経験や実績を具体的に示し、あなたがどのような実績を持っているかを強調しましょう。
自己紹介の書き方3つのコツ
自己紹介はただ書けばいいというわけではありません。
次のコツを意識して、読者に興味を持ってもらいましょう。
・読者目線を意識する
・ビジュアルを活用する
シンプルでわかりやすく
文章はシンプルで読みやすく、要点を押さえたものにしましょう。
どれだけ一生懸命書いても、読みづらかったり、わかりづらければ、最後まで読んでもらえません。
複雑な表現や冗長な説明は避け、読者が一読で理解できるよう心掛けることが大切です。
読者目線を意識する
自己紹介を書く際には、常に読者の視点に立って書くことが重要です。
読者が何を求めているのか、どのような情報を知りたいのかを考え、それに応じた自己紹介を提供しましょう。
不要なものを削ぎ落とす作業も文章を書く上で非常に重要です。
ビジュアルを活用する
文章だけでなく、画像やアイコンなどのビジュアル要素を活用することで、自己紹介をより魅力的に伝えることができます。
ビジュアルを追加することで、文字だけでは伝わりにくい内容を視覚的に伝えることができ、よりわかりやすくなるためおすすめです。
Chat GPTで自己紹介を作成する方法
文章を書くのが苦手な方でも、Chat GPTを活用することで、クオリティの高い自己紹介記事を作成することが可能です。
作成方法に関して、これからご説明していきます。
Chat GPTで添削
Chat GPTを活用して、自分が作成した自己紹介記事を添削してもらうことが可能です。
ブログ記事の自己紹介文を考えてみましたが、どうですか?
このような質問と自己紹介文を入れて、Chat GPTに壁打ちすることで、自己紹介文をブラッシュアップすることが可能です。
自分で自己紹介文を作成したい。ただ、うまく書けてるか不安という方は、ぜひ添削機能を活用するといいでしょう。
Chat GPTで自己紹介を作成
Chat GPTで自己紹介を作成してもらうためには、プロンプトというAIへの指示出し文が必要になります。
「何を」「どのように」作成してほしいのかを具体的に書いてみましょう。
例えば、
#命令書
あなたはブログの運営者です。
以下の構成に沿ってブログ記事の自己紹介文を作成してください。⚫️キャッチコピー
・累計1,000人以上に指導してきたプロ講師が教える脱サラロードマップ⚫️ブログの目的
・ネットで変に出回っている情報に惑わされないように、17歳の高校生から60代の方まで収益を達成することができた再現性の高い情報を提供したい
・自分のようなフリーランスを増やしたい⚫️ブログを始めたきっかけやストーリー
・埼玉生まれ埼玉育ち
・将来の絶望から大学を中退し、起業⚫️実績や経歴
・会社を設立し、1年目にして年商1億円を達成
・オンラインスクール「Media Labo」を設立
・累計1,000人以上の生徒さんを指導
上記のような形で詳しい情報なども入れながら指示を出すと、よりクオリティの高い自己紹介文が完成します。
ぜひ、上記のプロンプトを参考に自己紹介文を作成してみてください。
ブログ自己紹介の書き方まとめ
今回はブログ自己紹介のメリットや書き方についてお伝えしました。
改めて内容を確認してみましょう。
・キャッチコピー
・ブログの目的
・ブログを始めたきっかけやストーリー
・実績や経歴
自己紹介は、読者にとってあなたを知るための最初のステップです。
今回お伝えした構成を基に、オリジナルな自己紹介文を作成してみましょう。
おすすめ記事
コメントを残す