【徹底比較】脱サラ起業とサラリーマンどっちが将来的に楽?

脱サラ起業してる人達は大変そうだけど、毎日充実してそうだな

でも、今会社を辞めて起業したいかって聞かれたら、まだわからないな

このように考えたことはないですか?

脱サラ起業への興味はあれど、今の会社や地位も捨てがたいという方も多いはずです。

そこで本記事では、脱サラ起業するのと、サラリーマンで居続けるのは、将来的にどっちが楽かを徹底比較していきます!

どちらか悩まれてる方は、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

 

1.脱サラ起業のメリット・デメリット

まずは脱サラ起業のメリットデメリットから解説していきます。

1.メリット

①年齢関係なく努力次第で収入が上がる

脱サラ起業すれば、年齢関係なく努力次第で収入を上げることができます。

サラリーマンの場合、どれだけ働いたとしても毎月の収入が大きく変わることはありません。

しかし、脱サラ後は違います。

サラリーマン時代と同じような業務をしたとしても、営業能力やマーケティング能力次第で収入が一気に跳ね上がるケースも珍しくありません。

サラリーマンの年収が月収なんてこともザラにあります。

そういう意味ではすごく夢があるといえます。

②関わる人を自分で選べる

脱サラ起業すれば、仕事での人間関係を自分で選ぶことができます。

1人で黙々と仕事したいという人であれば、誰も雇わずにひとり社長として働けますし、法人を設立するのであれば、採用する人も自分の基準で選べます。

さらに会社員の場合、参加を断りづらい接待などありますが、脱サラすれば、親交を深める相手も自分で選ぶことが可能です。

人間関係において、ストレスフリーに働けるというのはとても大きなメリットといえるでしょう。

③ワークスタイルを自由に決められる

毎日決まった時間に決まった場所へ出勤しなければならないサラリーマンと違い、脱サラすると働く時間や場所を自分で決めることができます。

例えば、

・お昼から仕事を始める
・電車に乗らずに自宅もしくはカフェで作業
・休日を平日に設定する

このような形で柔軟に働くことができます。

 

2.デメリット

①収入が不安定

脱サラ起業した場合、仕事は基本成果報酬型です。

そのため努力をしなければ仕事はなくなり、一気に収入がゼロになることもあります。

場合によっては、借金をすることだって考えられます。

サラリーマンは安定した収入を得ることができますが、脱サラ起業の場合は収入が不安定な面がデメリットと言えるでしょう。

②全てにおいて自己責任

脱サラ起業をすると、全てにおいて自己責任となります。

サラリーマンであれば、仕事でミスをしても上司や会社がカバーしてくれますが、脱サラ起業の場合、全て自分で対応する必要があります。

常にリスクと隣り合わせなので、責任感がない方にとっては厳しい環境と言えるでしょう。

③社会的な信用度が下がる

サラリーマンは「所属企業の信用」を借りることができるため、クレジットカードやローンの審査にも比較的通りやすいかと思います。

対して、独立後は社会的な信用度がサラリーマンよりも低くなる分、これらの審査に通りづらくなります。

クレジットカードやローンを検討している場合には、脱サラ前に済ませておくのがいいでしょう。

 

2.サラリーマンのメリット・デメリット

次にサラリーマンのメリット・デメリットについて解説します。

1.メリット

①収入が安定している

サラリーマンは爆発的に収入が上がるということは基本ないですが、その分、毎月安定した収入が入ってくるのがメリットです。

脱サラ起業した場合、仕事は基本成果報酬型です。

そのため、努力をしなければ仕事はなくなり、一気に収入がゼロになることもあります。

それに対して、サラリーマンは仮に成果が出なかったとしても収入は担保されているため、急に収入がゼロになるというリスクはないです。

②社会的な保障がしっかりしている

仮に病気や怪我で会社を休まざるを得なくなった場合でも、「労災保険給付」や「傷病手当金」などの制度が使えるため、「いきなり収入がゼロになる」ことは基本ありえません。

脱サラ起業した場合だと、怪我や体調不良で休んでしまった場合、その分、売上が下がってしまうということになり得るので、非常にリスクが高いです。

「労災保険給付」や「傷病手当金」などの制度は脱サラした場合は使えないため、それらを使えるサラリーマンの方が社会的な保障が行き届いていると言えるでしょう。

③クレジットカード、ローンの審査において有利

クレジットカードやローンなど「一定の条件でお金を貸し、その後利息と共に返してもらう」取引の場合、金融機関は「完済するまでの間、安定継続した収入が見込めそうか」をきわめて重視します。

そのため、サラリーマンや公務員であれば、クレジットカードの審査に通ったり、ローンが組めたりすることは珍しくありません。

独立後は社会的な信用度がサラリーマンよりも低くなる分、これらの審査に通りづらくなるので、ここがサラリーマンの強みといえるでしょう。

 

2.デメリット

①給与がなかなか上がらない

ここ20年、日本人の給与水準は上がっていません。

国税庁が実施した「民間給与実態統計調査」によると、2000年の平均給与は461万円で、2020年は433万円と減少していることがわかります。

直近20年間は400万円台前半と横ばいで推移しています。

つまり、ここ20年間日本の給与水準は上がってないのです。

平均給与の推移

出典:国税庁「民間給与実態統計調査」平成22年分(2010年)調査、令和2年分(2020年)調査より作成

給与が上がってないのにも関わらず、物価はどんどん上昇していく。

これが続けば、生活が困難になることは必至でしょう。

②人間関係でのストレスが大きい

会社勤めで最もネックになるのが人間関係。

・パワハラやモラハラ
・プライベートでの上司との連絡
・時代遅れな古い風習

これらを原因に会社を辞める方は後をたちません。

誰かと一緒に仕事をすること自体がストレスなのであれば、脱サラして起業する方が向いてるかもしれません。

③自分の得意なこと、好きなことができるとは限らない

やりたいことがあって就職したのに、いざ働いてみたら自分が希望した職種・部署で働けない。

思っていたものと違う。。。

理想と現実のギャップで仕事へのやりがいを感じなくなったり、辛いと感じてしまう方も多いでしょう。

ここで仕事だからと割り切って進められるかどうかが、会社勤めを続けられるかどうかの鍵になるでしょう。

 

3.結局、どっちがいい?

今ラクをしたいということであれば、サラリーマンをおすすめします。

サラリーマンである限りは簡単に解雇されることはない上に、給料が減ることはあっても、いきなりゼロになる可能性は極めて低いためです。

ただ、将来的に楽をしたいということであれば、脱サラ起業をおすすめします。

今は辛いかもしれませんが、将来的に事業が軌道に乗れば、収入面や人間関係で神経をすり減らすことはなくなり、楽しく充実した毎日を送ることができるためです。

もし、脱サラ起業に興味がある方は、以下の記事に目を通してみてください!

▶︎「脱サラまでのロードマップ」が学べるLINEマガジン

 

まとめ

ここまで読んでみていかがでしたか?

脱サラ起業にもサラリーマンにも、それぞれメリットやデメリットがあることはご理解いただけたかと思います。

僕はどちらも経験した上で、脱サラ起業を選びましたし、実際にやってよかったと実感しています。

将来的に楽をしたい!自分のやりたいことを諦めたくない!

そんな熱い思いをお持ちの方は、一度チャレンジしてみてください!

 

おすすめ記事

脱サラ起業に失敗しないためのポイントと成功法則を解説

最短3ヶ月で脱サラを目指す「コンテンツ設計講座」

起業で成功する人の共通点|3つのマインドセットとは?

【「脱サラまでのロードマップ」の流れが学べるLINEマガジン】

累計1,000人以上の生徒を指導してきたプロ講師が教える、

不満のある今の生活を抜け出し、1年で月収30万円を超え会社を辞められるようになる

無料LINEマガジンを配信しています。

 

実際のコンサル生に対して教えている内容も惜しみなく詰め込んでいるので、ビジネスの基礎から学びたい方は是非登録してください。

毎月先着20名様までに「最短3ヶ月で脱サラできるひとり起業家マネタイズ戦略法」をまとめたテキストも無料で配布しています。

 

「脱サラまでのロードマップ」が学べるLINEマガジン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です